| sdstrategy ターゲットドライバ(sd) |
| sd_start_cmds |
| biowait() ←セマフォを獲得する |
| sema_p() |
| scsi_init_pkt SCSA |
| scsi_transport |
| sata_scsi_start SATAフレームワーク |
| sata_txlt_write |
| (sata_txlt_read) |
| (sata_txlt_inquiry) |
| (sata_txlt_test_unit_ready) |
| sata_hba_start |
| ahci_tran_start HBAドライバ(ahci) |
| ahci_deliver_satapkt |
| ↓コマンド書き込み |
| デバイス処理 |
| ↓デバイス割り込み |
| ahci_intr |
| ahci_check_ctl_handle |
| ahci_intr_set_device_bits |
| ahci_flush_doneq |
| (*satapkt->satapkt_comp)(satapkt) |
| sata_txlt_rw_completion ←コマンド別のコールバック関数 |
| scsi_hba_pkt_comp |
| (*pkt->pkt_comp)(pkt) -> sdintr |
| sd_return_command |
| biodone() |
| sema_v() |
ディスクIOの関数スタック(sata)
2012/09/06
ATAはオワコンなので、SATAも見てみる。SATAのターゲットドライバはsdである。SATAのIOはSCSIコマンドとして発行される。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿